会社概要
社長挨拶
私たちの商品に対する誇りが
高い品質につながると確信しています。
当社は、1949年(昭和24年)ねじ商社として設立以来、時代の変化と共に「メーカー機能(特注品部門)」と「商社機能(規格品部門)」を有する企業として、常にお客様のニーズにお応えできる商品・製品・サービス等を提供し、豊かな社会の創造に貢献できることを経営理念においた事業活動を展開いたしております。
現在、「メーカー機能(特注品部門)」分野では、自社工場と多彩な技術専門工場との連携で、お客様の多彩なニーズに対応できる、幅広い製作加工ネットワークを築き上げています。
また、「商社機能(規格品部門)」分野では、ねじ部門、建築金物部門、工具部門等で有力専門メーカーと連携し、多様な製品を提供し、お客様の信頼と評価をいただいております。
今後も、「品質(Quality)」・「コスト(Cost)」・「納期(Delivery)」を常にバランスよく磨き続けていくことを基本に社員一同邁進してまいります。
会社概要
所在地 |
本社営業所
マシンワークセンター
商品・機材センター
|
---|---|
代表取締役 | 篠田恒夫 |
設立 | 平成16年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
主要営業先業種 | ブラストマシン製造、工業用ボイラー製造、照明器具製造、印刷機械製造、住宅建材製造、施設製造 |
主要営業エリア | 茨城県、千葉県、埼玉県、栃木県、東京都 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 雷門支店 三井住友銀行 浅草支店 筑波銀行 みどりの支店 |
従業員 | 16名 |
沿革
- 昭和24年
ねじ販売の篠田商店を篠田儀一が、東京都台東区下谷の地で設立 - 昭和29年
有限会社 篠田商店に改組 - 昭和46年
株式会社 日鋲に改組改称し、営業の強化と業績の向上を図る - 昭和47年
埼玉全域の業務拡大に伴い、越谷営業所を開設 - 平成3年
千葉県、茨城県の業務拡大に伴い、茨城県水海道市に水海道営業所を開設 - 平成4年
特注品部門の業務拡大に伴い、埼玉県三郷市に切削加工関連の三郷工場を開設 - 平成16年
水海道営業所、三郷工場を株式会社日鋲より分社化し茨城県水海道市(現在の常総市)に株式会社日鋲茨城として設立 - 平成19年
地理的利便性確保のため、三郷工場を廃止、茨城県常総市に特殊品工場を開設 - 平成27年
特注品部門強化に伴い、マシンワークセンターを設立 - 平成28年
MAZAK CNC旋盤 QUICK TURN SMART 200UNIVERSAL 導入(ものづくり・商業・サービス革新補助金 採択) 牧野フライス製作所 NC操作フライス盤 AEV-74 導入(ものづくり・商業・サービス革新補助金 採択) - 平成30年
キーエンス 二次元画像寸法測定器 IM-7000 導入(ものづくり・商業・サービス革新補助金 採択) - 平成30年
墨田区八広の中條製作所を吸収合併 - 平成31年
製造工場の拡張